家の購入資金は多いほうが断然お得になります。
例えば、家の購入資金を100万円増やしてその分借入額を減らせれば、金利3%、35年返済だとして、払わずに済む金利は35年で約60万円にもなります。
新築マンションなどの場合は引き渡しまで1年以上ある物件も多いですよね。今から貯蓄や貯金を始めて、少しでも家の購入する資金について借入額を減らすようにしたいものです。
また、親に援助を頼むのも方法の一つ。家の購入資金や諸費用などを、どちらかのご両親から援助してもらう場合、一定の条件を満たせば3500万円まで贈与税がかからない相続時精算課税制度が利用できます。
家を購入し、維持するための4つのお金
家を購入し、維持していくためには次の4つのお金が必要になってきます。 家の購入資金プラスアルファして、予めプランニングしておきましょう。
- 住宅ローン・・年収や家計をもとに返済額を決め、借入額を計算します。
- 頭金・・売買代金の2割以上用意するのが標準
- 購入・入居費用・・ローン借入費用や登記費用のほか、引っ越し代等も必要
- 住まいの維持費・・住まいを所有するとかかる税金や、マンションの場合はマンションの管理費等が定期的にかかる